研究室でのサバイバルなブログ

研究室とプログラミングと日々の所感をがむしゃらに書いてます

【最悪】メインで使っていたクレジットカードを不正利用されました

やられました。

先日、クレジットカード会社から電話があって、何かと思ったらカードが不正利用されたとのこと。

その前日にネット通販?(サイト名を教えてくれたけど、聞き逃した)から約7万円の購入があったらしい。もちろんそんな買い物は全く身に覚えがない。

 

結局、そのカードは止めてもらうことになった。被害にあったのは、私がいつもメインに使っている、Suica内蔵の「ビュー・スイカ」カードである。

www.jreast.co.jp

Suicaと定期券とクレジットカードが一体となったカードで、還元率がものすごく良いというわけではないけど、使いやすくて重宝していた。

これが不正利用されて、新しいカードを再発行してもらうことになった。だが年末のこの時期なので、カードが届くのが来年になるとのこと。もうめちゃくちゃ面倒くさいことになっている。

どれくらい面倒くさいことになったのか、ここに書きます。

クレジットカードを不正利用されたら

まず電話があったその日(12月28日)のうちに、クレジット機能を停止してもらった。

しかしクレジットが使えなくても、このカードにはまだ定期券とSuicaの機能が残っている。

幸いにも定期券は、1月4日で切れるので、その日から、Suicaの機能も停止してもらうことになっている。

その後でようやく、ビュー・スイカカードの再発行手続きに入る。その間、およそ10日間ほど。1月中旬にようやく新しいカードが手元に届く。

 では1月4日から1月中旬までの定期とSuicaはどうするか?

まだ決めていないが、定期は磁気のものを買い、Suicaは無記名式を買うか、もしくは無しで過ごすかだろう。もうマジで面倒くさい。

最近は金欠気味で、クレジットカードを使う機会が少ないものの、年末年始にこれはすごく困る事態だ。しかも新しいカードは16ケタの番号が違うので、Amazonとかの月額サービスに登録しなおさなくてはならない。もうマジで、面倒くさい×2

 

不正利用の原因は?

大学に入学してから初めて作ったこのカード、4年生のつい先日まで何の問題もなかった。なぜ不正利用の被害にあったのか?

 

何の証拠もないけれど、たぶんPaypayのせいではないだろうか。

何度も番号を打ち込める仕様のせいで、総当たり攻撃によって私のクレカ番号がばれてしまったのかと考えている。

でもPaypay不正利用の原因は、外部で入手したクレジットカード情報であるようで、必ずしもPaypayが原因ではないのか、とよく分からなくなってきました。

ただそれにしても、まずガバガバのセキュリティで運営していたことと、問題が起きた時の対応から、どうも信用できない。

3年間ずっと問題なく使えていたし、怪しいサイトに登録した覚えもない。タイミング的にどうしてもPaypayを疑ってしまい。しかし決めつけも良くないので、これくらいにPaypay批判はこのくらいにしときます。

 

PayPayにおける不正利用の主な要因は、悪意ある第三者が何らかの方法で、外部で入手したセキュリティコードを含むクレジットカード情報が利用されたことである可能性が高いため、このたび3Dセキュアの対応を決定いたしました。

3Dセキュア(本人認証サービス)の対応と、クレジットカード不正利用への補償について – PayPayからのお知らせ

 

クレジットカードの不正利用なんて、他人事だと思ってた。

不正利用を見つけてくれたビューカードの担当者には感謝でいっぱいです。ありがとうございました。

 

(追記)

1月4日に定期券が切れました。担当者の方に言われた通り、磁気タイプの定期券を新規で購入しようとします。

ですが、磁気タイプの定期はみどりの窓口でないと買えないそうで(JRの話)

イカのタイプなら黒い券売機で買えるのに、みどりの窓口に行けねばならぬとは、イライラが募ります。

 磁気タイプの定期券はすごく使いずらいです。改札がいくつかあっても、切符の挿入口がある改札は限られています。さらに自分が磁気タイプを使っていることを忘れ、習慣で「Suicaをタッチ」で通り抜けようとしてしまいます。そのたびに改札で止められてストレスフル。