研究室でのサバイバルなブログ

研究室とプログラミングと日々の所感をがむしゃらに書いてます

実家から九州へ移動した

お久しぶりです、キングスマンです。

 

最後に記事を更新したとき、何を書いていたのか忘れました。

時間がたちすぎたので、興味もありませんが。

多分、就活のことは書いていなかったはずです。

苦戦はしましたが、何とか拾っていただける奇特な(ありがたい)会社がありまして、明日からそちらで働くことになっています。今日は、入社式のため、九州のほうへ移動しており、この記事は新幹線を待っている間、カフェに入って、そこで書いています。

 

就活は大変なことがたくさんありました。それについて、今更書く気もありません。

書いたところで、誰の参考にもならないでしょうから。

一つ言えるのは、自分ってまだまだ大人になりきれていないな(アダルトチルドレンだったんだな)と明確に理解できたこと、これが就活の間に、私が手に入れた財産?です。

 

過去記事を見てもらえばわかりますが、私は結構、メンタルが弱いです。

だから、就活が終わってからの一年間は、メンタルを鍛える(表現が適切かはわかりませんが)ことを心掛けました。

難しいことは何もなく、毎日風呂に入る、有酸素運動や筋トレをする、野菜を食う、寝る一時間前からスマホをいじらない、電車通学から自転車通勤をする、くらいでしょうか。

これらは、「自分の機嫌は自分でとる(コントロールする)」を信条に基づいています。

自分のメンタルの浮き沈みを理解し、重症化する前に何らかの手を打つ訓練をしました。

入社後、これが活かされることを願います。

 

 

20210115

最近は筋トレにハマっていて、腕立て伏せ、腹筋、スクワットをローテーションしてやっている。
今日は腹筋を39回やりました。やった後の充実感は半端ない。


要約
最近は筋トレにハマっていて、腕立て伏せ、腹筋、スクワットをローテーションしてやっている。

 

I like musle-training reacently. I do ~.

I've been into working out lately. I do push-ups, sit-ups, and squats everyday.

 

2021年1月2日

202112

1.日本語日記を書く

新年あけましておめでとうございます。正月は休んで、英語日記を書くのをさぼってしまいました。昨日はバイトで帰りが遅く、家に着いたのは深夜二時ごろです。起きたのは午前11時ごろでした。なぜか昨日から無性にカレーが食べたくなり、「明日の昼飯は近所のインドカレー屋に行こう!」と心に決めていました。しかし結局カレー屋まで出かけるのが面倒くさくなり、家でレトルトのベジタブルカレーを食べました。パウチに入っているレトルトカレーって、お湯で温めるか電子レンジで温めるかの二択ですが、どっちの方がおいしいのでしょうか?楽なので、電子レンジを使いました。あと、肉が入っていなかったのが、気に食わなかったので、冷凍庫にあったセブンイレブンの唐揚げを二つ、チンして食べました。

 

 

2.要約文を作る

 今日は近所のインドカレーのお店に行こうと思っていた。しかし、昨日のバイトで疲れていて、外に出る元気がなかった。結局、家にあったレトルトカレーを食べることにした。ベジタブルカレーで肉が入っていなかったので、セブンイレブンの冷凍の唐揚げもチンして、一緒に食べた。

 

 

3.自力で英語にする

Today I wanted to go to Indian curry shop near my house. However, I was so tired that I didn’t have enough (元気) because I worked as a part-time job yesterday. After all, I decided to eat (即席の)curry. It was vegitable curry with no meat, so I also (電子レンジでチンする) fried chicken? And ate (付け合わせ的に一緒に).

4.辞書ありで修正

   Actually I wanted to go to a nearby Indian curry shop, but I couldn’t. I was so tired that I didn’t have enough energy to go out. So I decided to eat a pre-packaged curry. It was a vegetable curry, so I also heat up frozen Japanese fried chicken in the microwave.

 

 

英語日記 2020年12月31日

英語日記を始めました。

 

2020年12月31日

 

1.日本語日記を書く

 

私は今日も実験をするために午前11時ごろに家を出て、学校に向かった。世間一般の人々はこの時期休んでいると思うけど、自分の場合は特に休みたいとは思わない。休んだとしても、やることがない。家でダラダラとYoutubeを見ているのがオチだ。

なので私は今日も研究室に行ったが、今日は通学の時に通る、公園に寄った。ベンチに座って、何も考えずにボケーっとしていた。健康についての本で、自然に触れ合うとリラックスできると書いてあったからだ。研究室には、留学生の学生が一人いた。彼から、「大みそかは家族と過ごさないの?」と聞かれたけど、私は「私は実家に住んでいるので、家族とはいつも顔を合わせる。だから特別、大みそかに家族と過ごしたいとは思わないですね」と答えた。そんな感じで、今日も夜の八時くらいまで実験をしておりました。

 

 

2.要約分を作る

世間一般の人は、今日はお休みだと思うけど、私は休みたいと思わないので、実験をしに学校へ向かった。その途中で、公園に寄って何も考えずに時間を過ごした。健康についての本で、自然に触れ合うとリラックスできると書いてあったからだ。研究室では、留学生と大みそかの過ごし方について話した。今日は夜の8時くらいまで実験した。

 

3.自力で英語にする

Probably Many people don’t work today, but I don’t want to have a rest. So I went to my universary laboratory. I 寄った park and spent twenty miniuts without thinking about my study. Because the book about healthy told me it is relaxing for me to touch with nature. At my laboratory, I talked with 留学生 about 過ごし方 at 大みそか. Today I did experiments till eight o’clock.

 

4.辞書ありで書く

Probably Many people don’t work today, but I don’t feel like resting. So I went to my  university laboratory. I dropped by forest park and just zoned out in about twenty minutes. Because the health book told me it’s relaxing for me to feel nature. At my laboratory, I talked with a foreign student about what you would do during New Year holidays. Today I did experiments until eight o’clock in the evening.

バナナカステラは朝食になるのか

今日、研究室に行く途中、ローソンに寄ったら、パンコーナーの一番下のところにこんな商品がありました。

 

「朝食バナナカステラ(2本入り)」です。

写真は食べ終わったら後なのですが、とてもおいしゅうございました。

バナナカステラって、ちょっとお高い印象です。だいたい100円でしたが、同じカステラ系列のお菓子でコスパを取るなら、鈴カステラの方がいいでしょう。

 

さて、朝食バナナカステラは、どういう意味なのか。朝食として食べてくださいねと言われている気分ですが、朝からお菓子とは何事か!?と栄養士に怒られてしまいそうです。

 

確かに私も、朝食べるものがなかったりすると(いつもは食パンをたべますが)、とっさにキットカットなどのチョコ系お菓子を食べることがあります。あと、朝はバナナを食べることもあるますね。

その延長線上に朝食バナナカステラがあるのです。

朝はバナナを食べたいけど、バナナがない!という時に大活躍ですね。

なぜだ、昨日の夜、バナナを買っておいたのに!!

妹に食べられた!!!

バナナをよこせとなったときは、バナナカステラです。

ちなみに私が買ったバナナカステラは、リマという大阪の会社が製造しております。

HPをチェックしたら、なんと、本物のバナナを使ったバナナカステラは、リマ社のものだけとあるのです。どうやらレモン果汁を加えるのがポイントみたい。あとは黒糖も入ってます。

言われたら、レモンと黒糖が入っていたような、いなかったような。

久しぶりにばかばかしい記事を書こうと思っても、なかなか書けません。更新をさぼっていた間に、文章力ががっつり下がってしまったようです。

 

何度か書いた気がしますが、私の目指すブログ像は、ぐわぐわ団さんのような楽しいブロウです。

コロナであまり外に出られない時期ですので、4コマ漫画を描くのに挑戦したいと思ってます。

よろしゅうございますか??

 

 

他の研究室の研究機器を借りるときに注意したいこと

こんにちは、

ちょっとモヤモヤ、

キングスマンです。

 

このブログではなるべく楽しいことを書こうと努めていますが、今日は愚痴をはかせてください。本当はこんなことを書きたくはないのですが、どこかで吐き出しておかないと私のモヤモヤとイライラが収まらないので、書いておきます。

事の発端は、他の研究室のM2の生徒さんに、研究室の分析機器を使わせてあげて欲しいと、教授に頼まれた(命令された?)ことです。

 

私の言いたいことは、next49さんの発声練習というブログに書いてあります。

卒業論文・研究のためのアンケート依頼で留意して欲しいこと - 発声練習

私の主張は、ほとんどこのブログの通りですが、これに当事者の視点というか、私の感情をのっけて書いていきます。

 

まずイメージしてください。あなたは、研究・授業・就活・バイトなど、やることがあふれていて、猫の手も借りたい状況です。そんなとき、分析機器を使わせてくれとラインが飛んできます。それは、どうしてその分析をしたいのかの説明がなく、ただ使わせてくれという内容です。そして分析してもらった後は、なんの音沙汰もありません。

 

次のことを忘れてはなりません。

1.分析装置を使わせるのは、その装置を使える人に多量のコストを強いているということ

2.そのコストは、あなたが思っている以上のものであるということ

3.(本来は)依頼された側はあなたの依頼に応じる義務はないということ

4.あなたが卒業しようがしまいが他人にはどうでもよいということ

 

あなたが大変なのは分かります

依頼してきた先輩はM2ですから、就職活動も終わり、いよいよ修士研究の大詰めだということは、研究室の先輩を見ていてもよく理解できます。

何度も何度も、本実験の前に、予備実験(本実験に使う、実験条件を決めるための実験)をやらなくちゃいけない。そのために、分析装置で分析をしないといけない。その装置が私の研究室にしかないのだから、何度も来る必要があるというのも分かりますとも。

大変なことだと思います。

しかしだからこそ、誰かにそれを分かってほしいのと同じように、分析に協力する側もしんどいこと、うんざりしていることを分かってほしいです。

 

 

分析機器を身内以外(自分の研究室以外の人間)に使わせるのはコストがかかる

分析機器を使うのには、電気や標準ガスが必要です。これらのコストはさておいて、ここで強調したいのは、身内以外という点です。身内以外ですと、その人が問題を起こしたときの対処が非常に面倒くさい。実際に問題(装置の故障)を起こした(起こされた)場面に遭遇したことはないのですが、おそらく面倒だと思われます。

問題の対処を外部の人にやらせるわけにはいかないからです。対処といっても、故障箇所と原因を特定し、軽微なトラブルであれば自分で修理して、そうでなければ先生に相談して業者を呼ぶ、といった感じです。

そして装置の使用を監督したいた自分の責任となりますので、自分が先生に怒られます(まあ、原因によるでしょうが)

とくに私の場合、分析時間が長時間に及ぶため、常に私がそばについていることができません。分析のための設定や安定化をやっておいて、サンプルを投入するのはその人にやってもらう感じです。

どんなに簡単な(エラーや故障は起こないと思われる)操作でも、自分ではなく他人にやってもらう以上、万が一のことを考えてしまいます。それは認知的なリソースを、その人のために割いているとも言えます。

使わせてもらう側は、「設定まではやってもらったけど、後は自分でできる。だからそんなに相手に迷惑はかけていないはずだ」と思っているかもしれません。

 

 

 

 

また今日、今週か来週に分析させてほしいと連絡がきました。むむむ。

 

(ちょっと時間がないので、また後日続きを書きます)