研究室でのサバイバルなブログ

研究室とプログラミングと日々の所感をがむしゃらに書いてます

大学院に落ちてから2日後、将来の方針を決める

 

おはようございます。

院試に落ちた話をブログに書いてTwitterで宣伝してたら、初めて100pvを超えて、ちょっと嬉しい気持ちになりました。今では一日0~3pv位でしたから大袈裟ですけど、バズを経験できました。

でも現実は、院試に落ちて軽く人生詰んだモードのキングスマンです。

親が怖くて昨日は帰りたくなかったから、夜10時くらいまで研究室にいました。

院試に落ちて二日経って、昨日よりもさらに自分のこれからの方針が固まってきたのでまとめます。

 昨日の記事は、こちらから。

kingsman.hateblo.jp

 

まず自分は何がしたいのか?

私は大学で化学を学んでいますが、失敗したと思っています。化学に向いていませんでした。ゴリゴリの理系ではないようです。完全な文系ではないにせよ、もう少し文系要素が入った学問(そんなのあるかな、)を専攻すればよかったです。

現在はプログラミングに興味があるので、プログラマになりたいなと勝手に考えてます。高望みなのは承知だけど、Lineやクックパッドなど、エンジニアを大事にしてる企業で働きたい。

どうやって人生取り戻すか?

さて、院試に落ちた私に取れる選択肢は二つかなと思います。

・後期試験を受ける

・今から秋就活する

研究生として大学院に残るor卒業して院試に再チャレンジ、第二新卒として就活する、などもありますが、とりあえず上記の二つをやるべきですね。

後期試験は小論文みたいですが、先輩から聞いた話だとほぼ受かるらしい。でも何だかんだで前期試験も受かるでしょみたいに言われたから、ちょっと不安。他の大学院を受験する予定は、今のところですね。まったく準備をしてこなかったので、たぶん間に合わないかと。

さて、後期試験を受けるか、秋就活するかです。私は後期試験を受けます。プログラマとして恵まれた環境で働きたい以上、あと半年の就活で叶うはずはないでしょう。

(会社を選ばなければ、どこかでプログラマとして拾ってもらえるかもしれません)

私にとって院進学は、"入院"です

世間では研究にそれほど興味がないのに就職したくないという理由で、院に進学することを"入院"というようです。私もその一人。ぶっちゃけ院に進学するのは時間稼ぎです。プログラミングを勉強するための。

もっと早く始めておけばよかったと後悔してますし、あまり良い選択ではないなと思ってます。先輩を見てると、授業やTAなどで忙しそうです。その中でもプログラミングのインターンとかに参加してスキルを身に着けていきたい。研究は捨てます。なるべく省エネを心掛け、先生がやれといったこと以上はやりません。

理解ある教授の研究室だと、「○○がやりたいので、あまり研究はしたくありません。卒業に必要な最低限のラインを教えて下さい。」と言って認めてくれるところがあるそうです。それが理想なのですが、うちの教授は到底認めてくれるわけもないでしょう。

だから上手く折り合いをつけながらやるしかありません。私は国立ですし、大学院にも国の税金が使われており、そこに中途半端な気持ちで進学するのは世間様にも申し訳ないと思います。将来かならず社会に貢献できるプログラマになります。

 

 明日は前から予定されていた研究室のゼミ合宿に行ってきます。一泊二日で、関東近郊です。試験に落ちてそんなテンションではないのですが、お金は払ったしキャンセルは迷惑になるので、参加します。明るく振舞えるかどうか...場を盛り下げないように気を付けます。

今日は荷物の用意と、合宿で発表するプレゼンを作ります。

ではでは。