研究室でのサバイバルなブログ

研究室とプログラミングと日々の所感をがむしゃらに書いてます

【研究つらい絶対殺すマン】実験データの解析の自動化に成功した

 

実験を少しでも楽にしたい、

キングスマンです。

 

私の研究では実験終了後は必ずその解析作業があります。これが結構面倒くさかったのです。解析の時は、分析装置から出力された数字をExcelファイルに保存して、いろいろいじっていました。

集中してやれば一時間くらいで終わる作業ですが、数字の羅列とにらめっこなので目がチカチカし精神的な体力を削られていました。いつもこの作業自動化できないかなと思っていて、さらに同じ作業をやっていた先輩方も自動化できたらいいねと仰っていました。

 

そんな面倒くさかった解析作業を自動化できるツールを作りました。PythonOpenpyxlというExcelファイルをいじれるモジュールを使いました。(本当はVBAでやったほうが簡単だったかもしれません)

 

コードをGithubに公開しようかなとも迷いましたが、ぶっちゃけ誰も使わないだろうし、研究内容の漏洩になってしまう部分が入っているので、公開はやめておきます。せっかくの成果物ですし、ポートフォリオとして公開したいです。でも身内以外の人には何をしているかわからないと思うので、辞めておきます。この点に関しては惜しいなと思ってます。

 

もし時間ができたら、拡張性を高めて使いやすいツールにして公開したいとも思ってます。

 

コードは全部で100行ほど書きましたが、クオリティはそこまで高くないと思います。(いや、素人尻丸出しのコードです)プロが書けばもっと無駄なく、シンプルに書けるでしょう。しかし当たり前ですが、作るのが目的ではなく、それを使って楽をするのが目的だったので、とりあえず分析がうまくいけばOKというスタンスで作りました。

 

 

本当に欲しいものを作れた喜び

最近は「〇〇で△△を作ろう」といったチュートリアルが流行っていますね。そういったチュートリアルを下に見るつもりは全然ありません。ただ一番モチベが出るのは、自分が心の底から「欲しい!必要だ!!」と思ったものではないでしょうか。(偉そうなこと言ってすみません)途中なんどもエラーが出て、挫けそうになりましたが、研究で楽をしたいというモチベーションがあったから完成しました。

今までは2時間弱かかっていた解析が、ほんの数分で終わると思ったら、ついうれしさがこみ上げてきます。

 

 

 

研究室の人に使ってもらう

このコードを

幸いなことに、同じような解析作業をしている先輩や同期が3人ほどいます。それと来年入ってくる後輩も使ってもらえたら、合わせて5人くらいに自分が作ったツールを使ってもらえる可能性があります。