研究室でのサバイバルなブログ

研究室とプログラミングと日々の所感をがむしゃらに書いてます

ゼミ合宿の幹事になりました

まあ、分かってたことなんです。研究室にはゼミ合宿があります。

 

研究室のメンバー(教授と学生)で1泊2日でどこかに行って、自分たちの研究内容について発表しあって、余った時間で適当に遊ぶという内容です。

うちの研究室は、毎年夏に1回やります。そして幹事はM1の学生がやっています。

この研究室、M1の学生は二人しかいないし、相方は普段からゼミや報告会のスケジュール管理しているので、業務の負担的に、自分がやることになりました。ワークシェアリングですね。

 

幹事になったはいいものの、ちょっと準備が遅かった。生協でゼミ合宿用のプランがある施設のパンフレットをもらって、良さそうなことろ(もっぱら安さ重視)に電話をかけてみました。8月中旬あたりに行こうと思っていたのですが、いいところすでに予約でいっぱいなことが多い。

まずいです、先輩には「5月入ってからじゃ遅いから、4月のうちに宿を確保しとけ」とあれほど言われたのに...

 

ちなみに去年は秩父長瀞に行ってきました。宿代と交通費を合わせて8,000円くらいでした。宿と電車賃で8,000円って...先輩やりくり上手すぎるでしょ。

 

泊まったのは、勉強屋という宿です。夜はBBQで、おいしい焼き魚が出てきました(あくまで去年の情報です)特に写真がないのが申し訳ない。

 

もし私と同じように、ゼミ合宿の幹事で宿が決まらないよという方がいましたら、参考にしてください。ちなみに交通の便はあまり良くなかったかな。でも周辺でラフティングやブドウ狩りを楽しみました。観光もできるのは良かったです。

そもそも「ゼミ合宿のための」宿は、少々厄介な条件が入ってきます。

1.会議室がある

まずこれです。もっと具体的に言うと、机といすが必要で、さらにプロジェクターとスクリーンが必要です。これらは発表の時にパワーポイントを写して説明するので、マストです。最悪プロジェクターは自前のものを持っていけばいいですが、スクリーンは大きくて持ち運びが難しいです。会議室の料金や、プロジェクター、スクリーンの貸し出し料金も計算すると、額面の宿代につられて検討しても、予算内に収まらないことがあります。

2.観光ができる

ゼミをやるために行くのですが、楽しむためのスポットも必要です。

3.先生の個室がある

学生は大部屋でいいですが、先生には個室をあてがう必要があります。忘れずに確認です。

4.交通の便が良い

行先の候補に伊豆高原を考えているのですが、片道3時間以上かかるので、断念しました。友達となら、長距離でも、交通手段が深夜バスでも、旅行のテンションでどうにかなるかもしれません。でも研究室にはいろんな人がいますから。遠いところだと教授も疲れちゃうし...

 

 

そんなこんなで、ゼミ合宿の宿を探しております。今週中に決めないとやばい。教授に早く決めろとせかされてるので。